news

最新情報

2025.8.5 BLOG

パーツフィーダー

みなさん、こんにちは。

毎日猛暑☀️が続いていますね。
暑い日が続きますが、夏バテしないように美味しい物をたくさん食べましょう!🍽😋

さて本日は大阪精工の技術の一つパーツフィーダーを紹介したいと思います。🙌

 

「パーツフィーダーとは」
大量のワーク(部品・部材)をボウルの振動とアタッチメントの誘導で
一気に同一の方向・姿勢に整列させて
次工程の機械(組立機・検査機・箱詰め機など)に供給する装置です。

 

最初は写真のような形をしたボウルから

職人さんが一つ一つのワークの特性に合わせて手作りで製作していきます。

職人さんによって作り方も違えば、同じ職人さんが同じ物を作っても、全く
同じ仕上がりにするのは難しいというなかなか面白い物です。
😮

 

 

M8~M16ぐらいまでの大きさを共用で使用するため、
何十種類ものナットを共用で流せるように製作してます。🥰

 

 

また設備の仕様や供給量を増やすためにこのように
2列出しのボウルを作る事もあります。

 

↑写真のボウルはナットを表裏選別してるボウルになります。

 

部品を曲げたり溶接したりを繰り返しながら
最終的にこのような形になっていくのですが、
職人さんの何度も作り直してる姿を見ると頭が下がる思いです。
🙇

 

 

前回「パーツフィーダー製造工場」を紹介していますのでそちらもご覧ください。

▶️ スタッフブログをはじめました!(2025.6.27)

 

大阪精工では他にも自動車部品や医薬業界のボウルなど様々なボウルが製作できますので
パーツフィーダーや自動化設備などでお困りの方は
大阪精工にお気軽にお声がけ下さい。

 

お問い合わせはこちら

 

 

最後までお読み頂きありがとうございます。(๑•̀ㅂ•́)و✨

BACK